Discography
収録曲
解説
日本のピアノ・ソナタ選 - 小松耕輔, 乾春男, 大澤壽人
発売日:2010年11月20日
品番:MTWD-99045
録音:2010年5月25,26日 神奈川県二宮町生涯学習センター ラディアンホール
【在庫なし】
収録曲
解説
3つの世代の日本人作曲家のピアノ曲が収められている。小松耕輔は山田耕筰や信時潔と同世代の明治人。大澤壽人は諸井三郎や橋本國彦、高木東六、池内友次郎、深井史郎、松平頼則や平尾喜四男と同世代の大正育ち、乾春男は黛敏郎や武満徹と同世代で諸井誠や間宮芳生とは同級生の戦後の作曲家。
一見、バラバラと思えなくもない3人だ。しかし、ひとつのキイワードでつながっている。フランスだ。いや、パリだ。小松は1920年代にパリに学び、日本に近代フランス音楽の息吹きを伝えた。大澤は1930年代にパリに学び、その街に鳴り響く最新の音楽をたちまち自家薬籠中のものにした。乾は日本から出ぬまま早逝した人だけれど、その師匠は小松の紹介でパリ音楽院に留学した池内友次郎であり、池内との出会いが乾のフランス趣味を強めていった。日本人とフランス音楽とピアノ。そんなつながりに思いを巡らせるためのアルバムである。
(片山杜秀/ライナー・ノートより)
Sonate | Haruka Inoue
4つの趣の異なるアルト・サクソフォンとピアノのために書かれた珠玉のソナタ群に、現代音楽の分野で特に高い評価を受ける井上ハルカが真正面から挑む渾身のファースト・アルバム。入川舜(ピアノ)との静寂に満ちたしなやかで透明感あふれるデュオは必聴。
井上 ハルカ(サクソフォン) 入川 舜(ピアノ)
オンラインストア収録曲
フェルナンド・ドゥクリュック/アルト・サクソフォンとオーケストラのための ソナタ嬰ハ調 (ピアノ伴奏版)
ウィリアム・オルブライト/アルト・サクソフォンとピアノのための ソナタ
吉松 隆/アルト・サクソフォンとピアノのための ファジィ・バード・ソナタ
エディソン・デニソフ/アルト・サクソフォンとピアノのための ソナタ